199件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-06-16 2022-06-16 令和4年第2回定例会(3日目) 本文

また、先ほど料金についてございましたけれども、おもやいタクシーというものは公共交通体系ベストミックスの中で中間的な存在として、タクシーバスというような形での部分でありますので、そういった中での料金体系となっているということを申し添えておきたいというふうに思います。  以上です。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備委員会-03月17日-01号

意見では、例えば表の一番上のように、公共交通体系コミュニティ交通につきましては、より明確にしたといった追記9件などを行っております。  今後は、最下段スケジュールにも書いておりますが、年度内改定を終えまして、さらなる周知、あるいは計画推進をしてまいりたいと考えております。  以上でございます。 ◎黒部宝生 交通政策課長  資料13をお願いいたします。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備委員会-03月17日-01号

意見では、例えば表の一番上のように、公共交通体系コミュニティ交通につきましては、より明確にしたといった追記9件などを行っております。  今後は、最下段スケジュールにも書いておりますが、年度内改定を終えまして、さらなる周知、あるいは計画推進をしてまいりたいと考えております。  以上でございます。 ◎黒部宝生 交通政策課長  資料13をお願いいたします。  

熊本市議会 2021-03-08 令和 3年第 1回定例会−03月08日-05号

加えて、今般の共同経営を機に様々な施策を展開し、公共交通利用促進を図ることで、将来にわたり持続可能で利便性の高い公共交通体系構築を進めてまいりたいと考えております。  また、重要な基幹公共交通であります市電を有する本市といたしましては、路線バスなどの他の公共交通機関との連携強化を図りまして、公共交通全体の利便性向上効率化を率先して進めていきたいと考えております。

熊本市議会 2021-03-08 令和 3年第 1回定例会−03月08日-05号

加えて、今般の共同経営を機に様々な施策を展開し、公共交通利用促進を図ることで、将来にわたり持続可能で利便性の高い公共交通体系構築を進めてまいりたいと考えております。  また、重要な基幹公共交通であります市電を有する本市といたしましては、路線バスなどの他の公共交通機関との連携強化を図りまして、公共交通全体の利便性向上効率化を率先して進めていきたいと考えております。

熊本市議会 2020-12-09 令和 2年第 4回定例会−12月09日-07号

市電延伸は、本市の将来を見据えた利便性の高い公共交通体系構築に向け、不可欠な施策と考えております。しかし、事業進め方につきましては、本市における新型コロナウイルス感染症に関する状況や将来的な財政状況等を踏まえ、議会等にも御説明を行いながら、総合的に判断してまいりたいと考えております。          

熊本市議会 2020-12-09 令和 2年第 4回定例会−12月09日-07号

市電延伸は、本市の将来を見据えた利便性の高い公共交通体系構築に向け、不可欠な施策と考えております。しかし、事業進め方につきましては、本市における新型コロナウイルス感染症に関する状況や将来的な財政状況等を踏まえ、議会等にも御説明を行いながら、総合的に判断してまいりたいと考えております。          

熊本市議会 2020-08-28 令和 2年 8月28日議員全員会議-08月28日-01号

次に、2点目のずっと住みたいまちづくりでは、誰もが移動しやすく暮らしやすい都市実現を目指し、公共交通体系の将来像を描く公共交通グランドデザイン改定や歩いて楽しめるまちづくりに向けた調査研究等に取り組みました。また、熊本に住み働ける環境整備として、民間職業紹介事業者との連携により、多くの合同就職面談会を開催いたしました。  

熊本市議会 2020-08-28 令和 2年 8月28日議員全員会議-08月28日-01号

次に、2点目のずっと住みたいまちづくりでは、誰もが移動しやすく暮らしやすい都市実現を目指し、公共交通体系の将来像を描く公共交通グランドデザイン改定や歩いて楽しめるまちづくりに向けた調査研究等に取り組みました。また、熊本に住み働ける環境整備として、民間職業紹介事業者との連携により、多くの合同就職面談会を開催いたしました。  

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回都市整備委員会−06月17日-02号

第3節、だれもが安心して移動できる公共交通体系確立でございます。  初めに、バス交通運行効率化関係経費でございます。本年4月に都市バス内に設置された共同経営準備室において、令和年度内共同経営計画を策定し、国への認可申請等を行う予定としております。併せて実施予定利便性向上取組についても本市として積極的に関与し、様々な支援を講じていくこととしております。  

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回都市整備委員会−06月17日-02号

第3節、だれもが安心して移動できる公共交通体系確立でございます。  初めに、バス交通運行効率化関係経費でございます。本年4月に都市バス内に設置された共同経営準備室において、令和年度内共同経営計画を策定し、国への認可申請等を行う予定としております。併せて実施予定利便性向上取組についても本市として積極的に関与し、様々な支援を講じていくこととしております。  

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回都市整備委員会-03月17日-01号

バス路線網再編パークアンドライド推進、わかりやすく利便性の高い公共交通体系確立、昼も夜もだれもが歩いて楽しめる魅力ある都市空間創出フランス視察まちなか再生プロジェクトを踏まえまして追記しました。  6ページを御覧ください。  地域拠点への都市機能維持確保に加え、防災力向上追記いたしました。7ページにも同様の追記をしております。  8ページを御覧ください。  

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回都市整備委員会−03月17日-01号

バス路線網再編パークアンドライド推進、わかりやすく利便性の高い公共交通体系確立、昼も夜もだれもが歩いて楽しめる魅力ある都市空間創出フランス視察まちなか再生プロジェクトを踏まえまして追記しました。  6ページを御覧ください。  地域拠点への都市機能維持確保に加え、防災力向上追記いたしました。7ページにも同様の追記をしております。  8ページを御覧ください。  

宇城市議会 2019-12-10 12月10日-05号

公共交通対策ということで、松橋駅と学校、病院、行政機関商業施設を結ぶ循環バス運行に向けた検討、それから市民ニーズを踏まえた宇城市にふさわしい持続可能な公共交通体系検討松橋駅周辺のにぎわい創出に向けた公共交通関連施設整備可能性検討公共交通関連施設を整備する場合の事業スキーム検討について提案があっております。